本文へスキップ

株式会社松本塗装店は外壁や屋根などの塗り替えを専門とするリフォーム会社です。

\完全無料!お見積りのご依頼、相談窓口はこちら/
TEL. 0568-34-5400

〒486-0945 愛知県春日井市勝川町1丁目79番地

塗装についてSERVICE&PRODUCTS

    

塗装の基礎知識

   

 

塗料について

塗料は物の表面に丈夫な塗膜を作って効果を発揮します。塗装面が老朽化した時は、塗替えることによって美しく蘇らせることができ建物を長持ちさせます。塗料には主に、@保護機能、A美観付与機能、B特別な機能の付与(防カビ、防腐、耐熱、遮熱など)の3つの機能があります。また、当社が扱う主な塗料の種類をご紹介します。定期的に塗り替えることによって建物を保護できるのが塗料の大きなメリットです。

「アクリル塗料」

アクリル塗料は優れた光沢性を有し美しい仕上がりになります。耐水・耐アルカリ性、耐候性にも優れています。

「ウレタン塗料」

低汚染性で汚れにく、耐水・耐アルカリ性、耐候性にも優れています。透湿性、防カビ・防藻性があり長期にわたり建物の美観を保ちます。高耐候性で長持ちします。

「シリコン塗料」 

超低汚染性で、耐水・耐アルカリ性にとても優れています。また、高耐候性で防カビ・防藻性も優れ、長期にわたり衛生的な環境を維持します。塗膜の表面が親水性と自浄作用(汚れを雨で落とす機能)を持っているので、汚れが定着しにくく長期にわたり建物の美観を保ちます。一般的によく選ばれている塗料です。

「ふっ素塗料」

超低汚染性で、耐水・耐アルカリ性、そして、高耐候性で防カビ・防藻性が塗料の中でもランクが高い塗料です。シリコン塗料と同じく、ふっ素塗料も塗膜の表面が親水性と自浄作用(汚れを雨で落とす機能)を持っているので、汚れが定着しにくく長期にわたり建物の美観を保ちます。耐久性をお考えならふっ素塗料がおすすめです。

「無機塗料」  

石やガラスなどの鉱物に代表される無機化合物を応用した塗料です。無機化合物のもつ強靭性を付与することで、ふっ素塗料に匹敵をする耐久性を特徴としています。

「遮熱塗料」

遮熱性が高く、近赤外線領域の光線を効率よく反射します。また、高耐候性で防カビ・防藻性にも優れ、低汚染機能で遮熱性を維持しており、耐久性に優れています。とても省エネです。

  
     

塗料の工法と耐久年数


 塗装の工法と耐久年数
 工  法  特  徴
 アクリル塗装  耐候性(紫外線による塗膜の劣化)に優れ、黄変しにくいのが特徴です。
 ウレタン塗装  耐候性・耐久性に優れ、幅広い適用性・優れた塗替え適正があります。
 シリコン塗装 防汚性が非常に高いので、汚れにくく飛躍的に耐久性が向上します。
紫外線からの保護機能も優れています。
 ふっ素塗装  長期にわたり美しさと素材を保護します。耐久性が飛び抜けて高いことが挙げられます。外壁材としての性能があらゆる点で優れています。
 無機塗装 長期にわたり美しさと素材を保護します。また、超耐候性で、種々の優れた塗膜性能を発揮します。ふっ素塗装と同じくあらゆる点で優れています。
 遮熱塗装 汎用屋根塗料と比べ、遮熱性の高い顔料で赤外線を高反射し、表面温度の上昇を抑制します。屋根面から屋内への熱の移動を低減させ、室内の温度上昇を抑制します。

 ※耐久年数・防水性・防汚性は目安です。建物の環境によって差があります。(★5段階)
   耐久年数  防水性  防汚性  摘要下地
 アクリル塗装  3〜5年以上  ★★  ★★ ・コンクリート

・セメント・モルタル

・ALCパネル

・PC部材

・スレート板
 ウレタン塗装  5〜8年以上  ★★★  ★★★★
 シリコン塗装  10〜15年以上  ★★★  ★★★★★
 ふっ素塗装  10〜15年以上  ★★★★  ★★★★★
 無機塗装  10〜15年以上  ★★★★  ★★★★★
  (注)木部は特に耐久年数が短くなっています。一般的には2〜3年と言われています。
    これは、乾燥・湿気で木の素材により自然に起こる収縮があるためです。




塗り替え時期について

外壁の塗替えは、家を長持ちさせるために重要です。また、余分な工事費を抑えるためにも早期発見・早期塗替えが大切です。こんな症状が出たら塗替えの「サイン」です。ぜひ当社にてご相談ください。

   
 
症状:壁の色が褪せてきた、触ると粉が付着する、ヒビがある、塗装が剥がれている、カビが発生している

塗替え時期の目安:紫外線や排気ガスによって触ると粉が付着したり色が褪せてきたら塗装のサインです。小さなひび割れ程度であれば塗装することで補修できます。また、塗料によって耐用年数がアップします。

 
症状:コケが発生している、変色が目立つ、反っている、ヒビが入っている、塗料が剥がれている

塗替え時期の目安:屋根は紫外線を浴び続けるので、他の箇所に比べ変色や剥がれの劣化が早いのが特徴です。上のような症状が出てきたら塗り替えのサインです。また、屋根も塗料によって耐用年数がアップします。

 
症状:サビが出ている、塗膜が剥がれている、色が褪せてきている

塗替え時期の目安:鉄部の劣化の大きな原因はサビです。サビを放おっておくと美観も悪くなり、強度も低下します。更に劣化が進むと鉄部が欠落したり、腐食によって破損してしまいます。上のような症状が出てきたら塗り替えのサインです。

 
症状:木部が水を弾かない、木がボロボロと剥がれている、腐食している

木部も紫外線を浴び続けると老朽化していきます。また風やホコリ、雨より腐食が進んだり、経年劣化していきます。劣化や腐食に弱いからこそ定期的な塗装を行い木材をしっかりガードすることが大切です。

 

表面にひび割れが出ている、壁との間に隙間がある

シーリングは年数や紫外線が原因で劣化します。見た目が悪くなるだけではなく、建物の耐久性を低下させる原因にもなります。上のような症状が出てきたら放置せず、シーリング工事と塗替えをご検討ください。




外壁塗装工事の流れ

外壁塗装工事の流れについて


バナースペース

株式会社松本塗装店

〒486-0945
愛知県春日井市勝川町1丁目79番地

TEL 0568-34-5400
FAX 0568-34-5401

【営業エリア】
愛知県名古屋市を中心に
春日井市、小牧市、瀬戸市、豊田市、尾張旭市、日進市、豊明市、一宮市、稲沢市、清須市、大府市、東海市、刈谷市、知立市、蒲郡市、安城市、岡崎市など。
その他、岐阜県、三重県など近隣地域も対応していますのでご相談ください。

【業務内容】
塗装一般、吹付工事、防水工事